土曜日は名古屋で夜桜を満喫し、翌日曜日は再び長良川。
この日はダウンリバー(川下り)をしようと決めていた。
ちょうどクリーク(岩の多い急流の川下りでかなりテクニカル)の練習で川を下る仲間がいたので合流する事に!^^
そのメンバー、フクちゃん、おてもやん、カッちゃん、NAKAやん。
来週(今週末)の宮川に備えての練習も兼ねてるようである。
で?!コースは。。オーナーからコンノ(道の駅)まで。。。
ん?!むっちゃ長くないかい?!
今回はロングコースの川下りとなった。とは言え、ここ最近ではこのメンバーにとってはいつもの距離らしい。ロングコースの川下りがちょっとしたマイブームか!!
約15Kmのダウンリバー。ある意味楽しそう^^
スタート地点に向かう道中。。桜が綺麗だった。。

オーナーを11時頃スタート。

水量は少ない。でも瀬ではそれなりに楽しめる。
ちょこちょこスポットを楽しみながら下っていく。
今回は5名で下る。3名はクリーク艇。自分ともう一人はプレイボート。。足の速さが違うのでついて行くのが大変。だが、しっかり漕ぐ練習になった。長いブランクで体全体を使って漕げていないのがずっと気になっていたので。。下半身も使い体全体で漕ぐ事、姿勢、重心の使い方、とにかく艇を思い通りに動かせるようになる事を考えながら下った。
瀞場はとにかくフォワードで漕ぎまくり(笑)
先週、ドカンの瀬で沈脱(脱出)をしてしまったのでここではかなり意識したが水量も減っていたので問題なくスルー!
他のみんなは決定的瞬間が見れずおもしろくない~っとブーイングだったが(笑)
川の流れを読み、すばやい切り替えしで瀬を抜けて行き、またエディキャッチを行なう。川下りはいろんな要素が含まれているので奥が深い。
いい練習になる。

14時過ぎコンノ(道の駅)着。
ウェーブで小1時間楽しんで終了した!

しかし。。約15Kmの距離を3時間?!!
どんだけ漕ぎ続けとんねん!ほぼノンストップ。
久々の体は、後背筋・上腕三頭筋(腕の裏)・足全体の筋肉はもうプルプル~(笑)でも心地のいい疲れだった^^
もう一度少しづつカヌーの体を作っていこう!
片付け、回送、腹をすかした5人組は16時過ぎにやっと飯にありついたのであった。
('-^)
スポンサーサイト
コメント