FC2ブログ
  • 10月最後の週末は、東京の奥多摩にある『コンセプト』のみたけカヌー教室長良川ツアーの方々がお越し下さいました。^^土曜日のお昼過ぎに到着。ツアーとして長良川のダウンリバーを行いました。私は案内としてご一緒しました。艇はダッキーとスラ艇とポリのスラ艇。スタッフの方々も含めて10名のツアーです(^o^)初めての方が多かったので、ビーチからふれあい広場のショートコース。早めに下る予定。。でしたが?!(笑)こ... 続きを読む
  • 前回のブログでも書かせて頂きました、先週末のあかりアート展。公園でのコンサートも雰囲気良かったです。宿泊されたお客様ですが、高校生の方々以外にも懐かしい顏がありました^^一人目は今年の5月に紙漉きスクール5日間のコースに参加され宿泊された仲宗根さん^^5日間の講習終了後から、今回のあかりアートの為に作品作りを頑張られました。初日のイベント終了後、宿にチェックイン!久々に話に花が咲きます。ギターが好... 続きを読む
  • 先週末の20日・21日に美濃和紙あかりアート展が開催されました。今回、下呂のPRも兼ねてあかりアート展でのボランティアとして下呂にある益田清風高校の生徒の方々6名と引率の先生1名の7名の皆さんが美濃に入られました。下呂市の観光協会の企画とコラボして清風高校でプロデュースした下呂のお酒『天領』を使ったチョコの販売も行われていました。皆さん頑張られていました^^ しっかりした生徒の皆さん!持ってきたチ... 続きを読む
  • カヤック仲間で大工のクマちゃんの協力の元、縁側の前に前から作りたかったデッキを作成しました。以前、下屋(屋根)を作成した時も教えながら組み上げのほとんどを行ってくれたクマちゃん。今回も材料を含めてかなりを助け、手伝ってくれました。本当に感謝です。昨日の午前中に開始。土台はまさに有り合わせ(笑)でも工夫次第で出来るんですね!勉強になります。組み方も分かりやすく教えてくれます。お昼前から雨。。仕方無い... 続きを読む
  • いよいよ今週末の10月20日(土)・21日(日)に美濃市のうだつの上がる町並みにおいて毎年恒例となりました『美濃和紙あかりアート展』が開催されます。美濃和紙あかりアート展HPより。。『美濃市は名古屋から高速で約1時間、岐阜県のほぼ中心にあります。全国的にも有名な「美濃和紙」の産地で、「うだつがあがらない」の語源でである「うだつ」を数多く残す町並みとしても知られます。美濃和紙あかりアート展は、「美濃和... 続きを読む
  • グラビティツアー2日目は木曽川へ!この日はクマちゃんも合流しますます楽しいツアーに(^^♪今回参加の方々のほとんどが木曽川を下るのは初めてとの事だったのでいい機会でした。水量はやや少なめでしたが、それでも御岳に比べたら広くパワーのある瀬も多く楽しまれていました^^皆さん、基礎をしっかりマスターしておられフェリーやエディキャッチ、漕ぎ上がりもばっちり。ウェーブスポットも全て楽しまれました。私も楽しかった... 続きを読む
  • 先週末、東京の奥多摩にあるカヌースクール『グラビティー』の皆さんがお越し下さいました。今回は長良川と木曽川の川下りツアーで来られました。私もお手伝いで参加させて頂きました^^初日は長良川ツアー。ビーチから下田橋のミドルコース。この日は天気が良く絶好のカヌー日和。水量は少ないですが楽しいツアーでした。エディキャッチやウェーブを見つけてはスポットで楽しんだりいっぱい遊びます。ツアー中も遊びの中で、基本... 続きを読む
  • 先日お泊り頂いたお客様^^レトロで渋いオープンカーで。確かホンダのS800だったかと。マニアではない私もカッコいいなぁっと思いました。最近、渋目のオープンカーで来られる方がちらほらと。暑さも過ぎたこの季節。風が気持ちいいんだろうなぁ~。空は秋色。雲も絵を描いた様(^^♪そして別の日の平日。宿を貸し切ってピラティスストレッチを開催。窓もオープンにして、縁側からの風と景色を横に見ながらゆったりした雰囲気で行... 続きを読む

minowarabi

ゲストハウス  『笑び』のオーナーをさせて頂いております。
美濃市蕨生(わらび)でオープンしました。
長良川と山に囲まれた自然豊かな場所。アウトドアもインドアも大好きなオーナーです^^

ホームページ

『ゲストハウス笑び』         こちらもチェックして見て下さいね!

訪問記録

インドアを楽しもう!!

まずはお試しで♬

欲しい物を探すなら!

通販から旅行まで!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

検索フォーム