FC2ブログ

『笑び オーナー日記』 薪割り用斧 柄の交換!

久々のブログ更新!?💦 見てくれてる方いるのかな?(^▽^;)
気が付けば2022年!!  明けてました!おめでとうございます!!

本当にすいません!インスタ・Facebookでは定期的に投稿・更新しています。
そちらでもよろしくお願いしますm(__)m

今回は薪割り用の斧の柄が割れてしまったので交換する事に。
お客様も薪割り体験されるので宿では2本用意してるのですが、その内の1本の柄が
薪割り中に割れてしまいました。

272015308_254268066822123_7478611252042250613_n.jpg

271821294_2080904768734463_3499011803027362339_n.jpg

交換用の柄は別売りで販売されていたので、AMAZONでポチって準備。
271714430_2383184732062631_2220328607931849519_n.jpg


柄が届いたので、早速作業へ。ネットやYoutubeで交換方法をチェックしてましたが
斧の刃を柄から外す作業がなかなか大変そう。。
簡単に外れてしまったら大変ですから、当たり前ですよね~。
それを外すのですから、なかなか手強かったです。
271918167_455791502922459_1387382754110393191_n.jpg

いろいろチェックして、ドリルで地道に穴をあける方法が確実そうだったので
その方法で行いました。
最初ノミなどでほじりつつ。。その後はとにかくドリルで穴を空けまくって
ようやく外すことが出来ました。
271734989_1063579691155776_8509921461998927611_n.jpg

271461116_1586695578351368_7701435401831571165_n.jpg

交換用の柄を斧の刃先に差し込むのですが、これも簡単ではありません。
入れやすいように、ヤスリ掛けし少し油を塗って、少しづつ入れていきました。
柄を打ち込みながら、時には上からハンマーで叩いたり。タオルを敷いたり巻いたり。。
271861898_3151246715160134_2485755910684155836_n.jpg

ようやく入ったので、最後は楔(くさび)の打ち込み。
木の楔(くさび)と鉄の楔を打ち込みました。※木の楔の写真撮り忘れてました💦
271549128_608295260244240_4279466780299610675_n.jpg


271830231_477532310391726_3934776468775730886_n.jpg
完成!!

271377261_460545539063466_4718759886594488135_n.jpg

もう1つの斧も刃の付け根部分がかなり傷んで来たので、
また頃合い見て交換したいと思います。良い経験となりました(*'▽')




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

minowarabi

ゲストハウス  『笑び』のオーナーをさせて頂いております。
美濃市蕨生(わらび)でオープンしました。
長良川と山に囲まれた自然豊かな場所。アウトドアもインドアも大好きなオーナーです^^

ホームページ

『ゲストハウス笑び』         こちらもチェックして見て下さいね!

訪問記録

インドアを楽しもう!!

まずはお試しで♬

欲しい物を探すなら!

通販から旅行まで!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

検索フォーム