先日、WNの親友A~sanと話をしていたが、小さい頃、いやまだ10代の頃、今の年齢の自分を想像した時どうだったろう?!
自分は結婚して子供もいて、一般的な幸せな家庭を築いて、しかし雰囲気はかなりおっさん臭い
感じ、を想像してた。。。今の自分の歳は昔なら老け込んだおっさんに感じてた。。
しかし、何も変ってない。。かな?!今も遊び心は変らず、好きな事してる気がする。。(笑)
まさかこの年齢で、大会なんぞに出てはしゃいでるなんて想像もしてなかった。
多摩川リバーゲームに参加しました!
今回は私的用事もあり金曜日の朝から奥多摩に入った。
その様子と土曜日の花火の詳細は改めて報告しま~す。
日曜日、朝から体が重い。。前日みそぎは久しぶりとばかりに、アホほど漕いでしまい疲れが残っていた。
すばやく用意をし、第一陣は寒山寺へ。『清掃大会』に参加。
9時過ぎに開会式がグラビティ内で行われ、みそぎへ移動。
いよいよ大会の始まりだ!


今回WNからの参加者は地蔵さん、み○おちさん、sugiちゃん、なりくん、高○さん、村ちゃん、葉子さん、○貫ちゃん、サイヨバさん、かちょっぺさん、そしてコウヨウくん、小森くん。
みんな頑張ったね!
応援にoguちゃん、メイちゃん、マチミキさん、アリさん、小川さん、ジュンちゃんはスタッフとして協力してくれた!みんなありがとう!!すごく励みになり心強かったです^^
午前中のカヤッククロス!
これは最高におもしろかった!!ゴールまでに2箇所、ゴール地点に1箇所、チェックポイントがある。ボールに手かパドルでタッチするのだ。
確かにスタートダッシュである程度決まるが、チェックポイントでの大番狂わせがあったりして
なかなか楽しい白熱の競技となった。
これは本当に続けてもらいたい競技だと思いました。
っで!自分は3回戦までは進めたが、そこで敗退。。決勝進出はなりませんでした!残念!!
フリースタイルは自信が無かったので、これに全てを?!賭けてたのに~。
悔しかったけど、楽しめた!これはハマってしまう競技です!!
第1回カヤッククロス優勝者はやはり!!コウヨウ君でした!

午後からはフリースタイル。。
正直、ギャラリーがいる前でプレイするのは本当に初めてで、とにかく楽しむ事、失敗を恐れず練習するくらいの気持ちで、チャレンジする事、ギャラリーをあまり見ない事?!(緊張するから・笑)を頭に入れ競技に挑んだ。
予選は3本プレイの内得点のいい2本の得点を採用される。
無我夢中でプレイ。3本はきつかった~。うぇーぶに残れれば問題ないが、まだまだレベルが低いから出されて漕ぎあがりの繰り返し。。バテた。。
しかしスピンが気持ちよく決まり、ループ狙いで偶然出来た?!スペースガジラ?!これで高得点が得られ。。。。なんと決勝進出へ?!
嬉しい気持ちと、まさか?と言う気持ちがこみ上げていた。
みんなの笑いを誘ったのは、サイヨバさん。ラフトの仕事を終え、予選ギリギリで間に合うも
一人で、一気に3本プレイ2分以上を一気にプレイした。それでも決勝に残ったのだからさすがと
思った!

決勝前に全日本クラスの選手の方々のエキシビジョンマッチが行われ大いに盛り上がった。
有名選手の技を目の前で見て、改めてすごいと思った。
本気度満点の八木さん、正統派で攻める小森君、ループの切れはさすがカズヤ君、難しいX1で参加したマルチプレーヤーのエスパー君、ゲイシャプレイで楽しませてくれたコウヨウ君、パドルさばきでみんなを沸かしてくれた快風君、お色気プレイでみんなメロメロ?!の犬飼さん
皆さん素晴らしかった!

決勝は、上位6人で行われた。緊張と疲れと。。訳が分からん内に終わった感じ。
でもやるだけの事はやった。すがすがしさが残った。
他の人のプレイを応援する余裕もあった。負けても悔しさは無く、勝った人を大いに讃えられた。
自分の実力をしっかり認められたからだと思う。
結果は5位。でも納得です^^決勝に残れただけでも素直に嬉しかった!
自分は決勝に残れる実力はまだ無いと思っていたから。。でも今回はいいきっかけになりました。
緊張してても疲れても、自分が思った技を安定して出せる事が必要な事。基本の大切さを改めて認識しました。1発勝負で大技を狙い、技が決まって得点。。って言うのは毎回通用しない。
次回は、今回よりもレベルアップして参加したいと思えた事は自分にとって大きかった。
多摩川リバーゲームの結果はこちら→→
http://rivergame.exblog.jp/
初めてのフリースタイル大会。いい思い出になったし、いろんな大会にチャレンジしたいと思ったのでした。
今回の大会でよかった理由の一つは、ジャッジ方法だったと思います。
失敗してもチャレンジした事でポイントが付いたり、技が完全でなくてもポイントを付けてもらえたり。。自分のようにまだまだ自信の無い人間はどうしても出来ることだけやっておこうと消極的になるけど、このようなジャッジ方法だと、失敗しても得点につながるなら、日頃完璧でない技も
チャレンジしてみよう!って思える。これが大会が盛り上がった一つの理由だと思いました。
でなれば、みんな出来る事しかやらなくて、こじんまりした盛り上がりにやや欠ける大会になってたかもしれない。そう意味ではみんな積極的に大技をチャレンジしてすごく盛り上がった大会になった気がします。
それから一番は横の繋がりが、より深まった事。
大会の趣旨の一つである、みんなで声を掛け合い、名前を覚えましょうって。
カヌー本来の”ファン”楽しむ事を素直に感じさせてくれた大会でした^^
今回参加出来なかった方々も、来年はぜひ参加してください!!
すごく参加しやすい大会の一つだと思います^^
大会を支えて来たスタッフの皆さん、当日のスタッフの皆さん、応援してくれた仲間、ギャラリーの方々本当にありがとうございました!!
また来年も盛り上げていきましょう^^

閉会式より

カヤッククロス女子表彰

カヤッククロス男子表彰

フリースタイル女子表彰

フリースタイル男子表彰

参加者・スタッフみんなで!!

帰りは疲れがピーク真っ最中。。。途中のPAで寝たりして。。結局家に着いたのは明け方3時。
今日の仕事が楽しかったのは言うまでも無い~~!!!(爆笑)
スポンサーサイト
コメント