FC2ブログ

薪ストーブ導入 その3 炉台完成~煙突取り付け

ブログサボり症候群~!年末はバタバタでいかんです~。と言い訳(笑)

前回の続きです。
炉台の基礎は出来たので、いよいよ仕上げです。
炉台の素材を何にするか。。煉瓦、タイル、大理石。。悩んだ末、テラコッタ調タイルにしました。
丁度、サービスでほぼ無料でテラコッタタイルを頂く事が出来たのも大きかったです。
いろんな意味で、助けられました^^

炉台2

タイルの貼り付けはタイルボンドでクマちゃんが貼り付けを行ってくれました。
目地を埋める作業を私が行いました。白色セメントを使用。
炉台3

思った以上に根気のいる地味な作業~(笑)
はみ出た部分は濡れタオルやスポンジでふき取れるので、どんどん埋めて行きました。
そして完成~!
炉台4

これで、薪ストーブ本体の搬入はいつでも行えます^^
煙突の天井も作業は進み、天井と屋根を開け枠作り。煙突を取り付ける為の土台をクマちゃんが着々と進めてくれました。

屋根の内側
煙突1

屋根の外側
煙突2


炉台の壁側は断熱処理が必要でした。通常レンガを積んだりするのがオーゾドックスなやり方ですが。。
今回はクマちゃんがオシャレなものを作ってくれました。
木製の飾り台。壁と飾り台の間にケイカル板を付ける事で断熱処理を行いました。
炉台1


次回はいよいよ薪ストーブ本体の搬入と煙突の取り付け完成です!
いよいよ薪ストーブの設置も大詰めとなって来ました(^^♪

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

minowarabi

ゲストハウス  『笑び』のオーナーをさせて頂いております。
美濃市蕨生(わらび)でオープンしました。
長良川と山に囲まれた自然豊かな場所。アウトドアもインドアも大好きなオーナーです^^

ホームページ

『ゲストハウス笑び』         こちらもチェックして見て下さいね!

訪問記録

インドアを楽しもう!!

まずはお試しで♬

欲しい物を探すなら!

通販から旅行まで!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

検索フォーム