FC2ブログ

ちょっとDIY  網戸作りました^^

夏もあっという間ですね!
明日から8月です。本当に時間の流れを早く感じる今日この頃です。

我が宿は蕨生の町の中でも高い位置にあり、山に囲まれた場所。
朝晩は本当に涼しくて、気持ちいいです。宿にクーラーはありませんが必要ありません。
北側からいい風が入るので、勝手口に網戸をつけて今まで以上に涼しくしたいと思っていました。

で、網戸の製作開始。材料はカヤック仲間で大工のクマちゃんから頂いた物を使用しました。
いつも本当に助かっています。感謝です。ありがとうクマちゃん。
北側の勝手口は2つあるので網戸も2つ作ります。



7月の初めにまず一つ目。
勝手口のサイズを合わせるのが少し大変でしたが、枠までは何とかズムーズに。
問題は網の取り付け。普通のサッシの網戸と違いはめ込みでは無くベタでつけるのですが。。
なかなか上手く均等に張れませんでした。枠の上から打ち込む形で網を付けて完成。
網戸2


やはり、初めてで素人。。よく見ると粗だらけですが(笑)何とか完成です。
網戸


2つ目の網戸は7月の終わり。。今日です~。
紙漉きの修行で滞在中の画家のケミさんに手伝って頂きながら、作りました。
ケミさんありがとうございました。(^o^)
もう一つの勝手口も枠の大きさが微妙。。。1回目は失敗。上下で微妙に長さが。。
枠となる木の長さをそれぞれ均等に一緒の長さにに切ってしまうと、すき間が出来てしまうので
それぞれ測り直しながら2回目は上手く^^
網も2人で張り合わせながら。。。
多少張りにムラはあるものの1つ目の網戸よりはいい感じで仕上がりました。
網戸3


失敗もいい経験^^  
これで2つの勝手口を開放出来るので、風の抜けがかなり良くなりました。
熱がこもりにくくなった気がします。これで今まで以上に涼しくなってくれる事に期待(^^♪
写真は洗面台横の勝手口です。
網戸4


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

minowarabi

ゲストハウス  『笑び』のオーナーをさせて頂いております。
美濃市蕨生(わらび)でオープンしました。
長良川と山に囲まれた自然豊かな場所。アウトドアもインドアも大好きなオーナーです^^

ホームページ

『ゲストハウス笑び』         こちらもチェックして見て下さいね!

訪問記録

インドアを楽しもう!!

まずはお試しで♬

欲しい物を探すなら!

通販から旅行まで!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

検索フォーム