FC2ブログ

GW回顧録 ~カヤック編 その2~

GW5月5日は、お客様をお送りしてから、トミー・ユッタ・半田君と一緒に板取川のアジサイセクションへ行く事に!

トミーと半田君はこの日の朝一で、コンノウェーブでスポットプレイ(波乗り)を楽しんで来てました!やる気満々(^o^)

板取川の上流部のアジサイセクション(ダムの上流)は大きな岩が点在し、水量が多い時にはかなりテクニカルなコースになります。落ち込みや段差もありかなりエキサイティングな川です。この日は水量も少なく、レベル的は水量が多い時のような激しさまでは行かず比較的イージーに下れるレベルでした。
でも、水も綺麗で、水量が少ないとは言えエキサイティング!^^


川に入ったのは少しゆっくり目のお昼頃。実は半田君、板取川のこのセクションは初めてとの事。いい機会に遊び来れて良かったと喜んでくれました!

P5051826.JPG


板取川も水は綺麗です。
アジサイ.jpg


最後の核心部は長い瀬が続きます。ユッタも入念にスカウティング!
トミーは要所要所でしっかりレスキュー体制をとってくれていました。本当に感謝!
全員無事核心部を下りました(^^♪
アジサイ2.jpg


下り終えて、和やかひと時^^
GW笑び2.JPG


6日は午前中に先日下れなかった長良川の上流部。オーナー~ビーチまでをトミーとユッタ、私の3人で下りました。カメラの調子が悪く写真は無し。。すいませんっ
この日、最後の晩餐のつもりで美濃の観光案内と夜は私の手料理を振る舞いました(^_-)-☆

しかし、物足りないトミーは延泊し7日の日はアウトドアショップ『スピリット』のヨシさんと宮川など2つの川を下り、8日の日は飛騨川。
そして最終日の9日。飛騨川を私がまだ行った事がない話をすると逆に案内してくれるとの事!滞在中、川や観光案内などしてくれたお礼だと言ってくれました!感謝!!
当初は宮川も話に出してくれましたが、自分の体調・スキルを考えて今回は飛騨川を選択しました。

ユッタは疲れもあったので、トミーと私の2名で下りました。
P5091837.JPG


Go-Pro(広角カメラ)を買ったばかりのトミーはご機嫌で、この日は試し撮りを楽しんでいました。
P5091838.JPG

飛騨川は前半は穏やか、しかし中盤から後半は程よい大きな瀬がありダウンリバーの良いよいトレーニングになると思いました。
トミーもウェーブを見つけてはサーフィンを楽しんでいました^^
P5091840.JPG


景観も良く、楽しめました。
P5091844.JPG


本来、日本の川だから私がサポートすはずが今回はしっかりサポートし盛り上げてくれました!一緒に下っていてもとても楽しかったです(^^♪
今回のGWは本当によく漕ぎました。特にダウンリバーを沢山出来たのが嬉しかったです。
P5091846.JPG


今回、約1週間以上滞在しご一緒してくれたトミーとユッタ。
優しく、気さくで素敵な方々でした!本当にありがとう!私もいい経験になりました!(^^)!
あっという間のGWでした。
P5091835.JPG
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

minowarabi

ゲストハウス  『笑び』のオーナーをさせて頂いております。
美濃市蕨生(わらび)でオープンしました。
長良川と山に囲まれた自然豊かな場所。アウトドアもインドアも大好きなオーナーです^^

ホームページ

『ゲストハウス笑び』         こちらもチェックして見て下さいね!

訪問記録

インドアを楽しもう!!

まずはお試しで♬

欲しい物を探すなら!

通販から旅行まで!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

検索フォーム