先週末の日曜日。
林業女子会の吉川さんと国枝さん、森林アカデミーのベテランおじさん藤井さんの3人が来てくれました。
3月初め位に話をしていてスケジュールを調整し4月の最初の日曜日で行う事に。
薪作りのお手伝い、そしてチェーンソーの練習も出来る事もあり快く手伝って下さいました。
午前中、9時に集合。

間伐を終えた山に入らせて頂きました。ちゃんと了承は得ています。(^_-)-☆
作業は段取り8分。。簡単な作業でしたが、簡単な打ち合わせをして進めて行きます。
斜面にある使えそうな木はスリングを使って2人1組に分かれて出し作業。
その後、程よい太さの木をチェーンソーで玉切り。(長さを短く切って行きます)
女性のお2人はチェーンソーを使う機会が少ないと言う事もあり積極的に練習を兼ねて
玉切りされていました。なかなか力強い!^^

切った木を、今度は運び出してその後車に積み込ます。
これが中々、疲れる作業。切るの方が意外に楽なのです。切った木の運び出しと車への積み込み、積み下ろしが大変。やはり人手があると助かります(^o^)

12時過ぎに作業終了~。本当にお疲れさまでした!
作業終了後、縁側でコーヒータイム。デザートでケーキをサービスさせて頂きました。
天気も良く、朝からの作業も気持ち良かったですね~~。
次回は薪割り?!(苦笑)と調子に乗るといけませんね。(^_^;)
皆さん楽しく作業をして下さいました。
本当にありがとうございました!!感謝です。^^
スポンサーサイト
コメント