WNで奥多摩カップに参加された皆さん!お疲れ様でした^^
その後のうなぎパーティごちそうさま!!いやいや話だけで美味しそうでした~!!
来年こそは出て、上位を狙ってやるのだ!!(毎年言ってる気がする。。)
しかし。。今月は忍耐の月じゃあ~。。。
隔週土曜日休みなのに、日曜日が2回も仕事で潰される。。梅雨時期は天気はもうひとつだが、
カヤッカーにとっては一番楽しみな季節。
雨が多いと、水量も増え、ゲレンデが充実するからだ。
その一番いい月に漕げるチャンスが余り無くなるのがつらい。。。
っと言う気持ちを振り払い、貴重な日曜日。当然川でしょうとばかりに長良川へ。
先週一緒に漕いだ横山さん、”来週ご一緒しましょう!”と声をかけ。
ちゃんと覚えていてくれました(涙)
ふれあいに10時に待ち合わせ、途中横山さんが合流した、男女カップル?!も一緒。
今日はスケボーから、ふれあい広場までのショートコース。
実は、横山さん。ふれあいに来る前に道の駅に寄ってたのだが、カヤッカーが沢山集まっていたらしい。コンノウェーブが復活してたらしい。
先週は雨も少なく、水量が落ち込みスケボーもあまり楽しく遊べる状況ではない。しかしこの水量だと、コンノがいい感じのようだ。次回この水量の時に遊んでみたいと思った。
写真じゃ分かりにくいね~。これは実は夕方撮りました。誰も漕いじゃぁいない~。。とほほ。。

今日はスケボーでフェリーやイン、アウトの練習、ぶつかり岩の手前でターンし向こう岸へ行く練習など、基本的な練習を横山さんと行った。お互い、自分が今足りない課題を分かっていたので
いい練習になったと思う。
下りながら、エディキャッチやスポットで遊ぶ。横山さんはロールに少し不安があったので気になる所を注意しながら練習をした。
ショートコースだったが、11時頃から漕ぎ始め終わったのは14時半頃。
なかなか中身が濃い練習が出来たので良かった!
自分はふれあい広場前で静水練習を少し行い切り上げた。

最近、ダウンリバーを見直し、フォーワードストロークなどの基本的な事が出来なくなってる事に
気がついた。以前は行っていた、川に入ってから最初の約30分の基本練習もしなくなってる事にも気が付き、基本の大切さを改めて感じた。
課題は次から次と出てくるが、練習できる課題があることが楽しく感じ、成長していく自分も感じられるのも楽しい。
一から見直して、成長どころか、やり直してる事もあるかもしれないが、それでもそれが上達の為の課題なら苦にならない。やはりカヌーは楽しい。
今回付き合ってくれたよこさん!ありがとうございました~^^
またよろしくお願いしますね~~!!!

今回、川に出るときカメラを忘れたので、とりあえず撮った写真を載せてます。お許しを~。
スポンサーサイト
コメント