FC2ブログ

長良川クリーンアップのお願い。~スケボーの瀬~

今回の内容はカヤッカーの方々がメインになると思いますがよろしくお願い致します。

P6241437.JPG



先日、長良川のスケボーの瀬(東海北陸自動車道:美並IC近く)にて遊んだ後に帰る準備をしていた時でした。周辺に住まれている地元の方から依頼・お願いをされました。

内容は。。
これから鮎釣りのシーズンが始まるとゴミが今以上に増える事が予想されるとのこと。
これまでは周辺の地域の方々で堤防の草刈りやゴミ拾いをして下さっていたそうですが、ここにきて追いつかない状態で、手が足りなくなって来たそうです。

そこでお願いされたのが、ゴミ一つでもいいので拾ってもらえないかと言う事と、ほんの1mでもいいので草を刈って欲しいと言う事でした。
お話の中で、カヤッカーに対しては川や自然に対して意識が高いと言って頂き、理解はして下さっていました。問題は釣り師の方々だそうです。一部の方だけだと思いますが。。。
弁当のゴミを捨てたり、ビールの缶やタバコのポイ捨て。。後を絶たないそうです。
見えないように草むらに捨てたり、缶に物をいれて沈めて捨てる事も。。


ここで提案なのですが、コンビニの小さな袋でいいのでそこにゴミを一つでも拾うようにしたいと思います。草刈りは。。『草刈機までたいそうにしなくていい。。』とおしゃられていましたので、とりあえず私は草刈りカマは持って行こうと思います。
必ずスケボーに行く必要はないと思います。水量が良く、スケボーに行く時に用意してクリーンアップが出来ればいいと思います。

実際にカヤッカーが動く事により、釣り師の方々の意識を高めたいと言うのと、ゴミを捨てる
抑止になれば。。と言う思いも地元の方にはあるようでした。
今回はスケボーの瀬をメインに話しましたが、他の場所・他の川でも意識は持ちたいと思いました。釣り師の方だけでなくカヤッカーももう一度ゴミの処理や帰る際の身の回りを気を付けなくてはいけないと感じました。

P7191560.JPG



私は地元の方にアナウンスを必ず行うと約束をし、今回お伝えしています。
また皆様も他の方々にも広げて頂ければ幸いです。
決して強制ではありませんので、可能な範囲でご協力頂ければと思います。
地元の方に対して、カヤッカーへの信頼をより深める機会だとも思いますので
よろしくお願いいたします。

P9291888.JPG


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

minowarabi

ゲストハウス  『笑び』のオーナーをさせて頂いております。
美濃市蕨生(わらび)でオープンしました。
長良川と山に囲まれた自然豊かな場所。アウトドアもインドアも大好きなオーナーです^^

ホームページ

『ゲストハウス笑び』         こちらもチェックして見て下さいね!

訪問記録

インドアを楽しもう!!

まずはお試しで♬

欲しい物を探すなら!

通販から旅行まで!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

検索フォーム