先週の半ば。久しぶりに懐かしい人から連絡があった。

”池上君~今、営業で愛知に来てる。週末漕げへんか~”
finetrack(ファイントラック)の上野さんからだ!
金曜日の夜に我が家に泊る事に。WNのツアーにも参加する事になってた!
1年ぶり。前回も同じ時期に泊りに来た。毎年恒例になりそうな予感(笑)
上野さんとの出会いは10年以上前にさかのぼる。
ちょうど、自分が和歌山の紀ノ川でカヌーを始めた頃だった。。
(そう考えるとカヌー暦だけは長い。。間3~4年漕がなかった年もあったが長いね~。。でも上達は遅い。。ううっ!・苦笑)
上野さんは単身、NZ、アメリカとカヤック修行にでてインストラクター資格まで取っていた。
ちょうど日本に帰ってきた頃に和歌山に来て、一緒に漕いで教えてくれたのが最初だった。
その後、自分が仕事で関東に行く事になり、会う事無く、2年前和歌山に移り住み、北山川で漕いでるときに8年ぶり位に再会した。久しぶりにも関わらず、気さくに話しかけてくれ、その後も連絡を取らせてもらっている。
黒部峡谷をカヤックで下降、クリークも精力的に漕ぐ。特に関西では有名なベテランカヤッカーだ。しかし、初級、上級問わず一緒に楽しく下る。”楽しむ事”彼の口癖だ。兄貴とも共通するかも。
不思議な縁と言うのは、上野さんがNZで漕いでるときに出会ったのが清水兄貴だった。
清水さんがいたからNZで楽しく漕ぐ事が出来た!とよく聞かせてくれてました。
自分が関東に行く時に上野さんが言ってた。”東京の奥多摩のカヌースクールに清水さんって人がいるから良かったら行って見るといい、面倒見てくれるはずや!上野の名前を出せば知ってるはず” 関東に来てしばらくは漕がずにいたが、ある日カヌーをやりたくなり、その時に上野さんの言葉を思い出したので、今があるのだと思った。そう、奥多摩カヌースクール(現WN)の門を叩いたのだ。
不思議な縁だと思ったし、つながってるんやなぁ~って思った。
出会いの大切さも感じた。
意外にも今回、上野さんと清水さん、一緒に漕ぐのはNZ以来だと言う。楽しいツアーになりそうだ。
長良川ツアー中 清水兄貴と上野さん

金曜日の夜の準備段階で~自分の車のキャリアーが~~!!!ってトラブルがあったが。。
(頼むよマツダ~!!)大きな事故や怪我の身代わりになったとポジティブに気持ちを切り替え
土曜日の朝、上野さんとともに出発!
WNのみんなと会うのも久しぶりだし、兄貴のツアーも機会が少なくなるという事なども含めいろんな意味で気持ちが高ぶり楽しみ!!
8時半にスピリットに寄り、その後WNのメンバーと合流!
今回のメンバーは、WNから清水兄貴、ミズオチさん、イガワさん、sugiちゃん、きた○らさん、やまざきくん、chieちゃん、花ちゃん、むらちゃん。三重からスコさん。
そして上野さん、そして私いけぽん!!
感動の?挨拶も済ませ。ふれあい広場へ!着替えを済ませオーナー移動。

初日はオーナーからふれあい広場までのコース。
11時前位にスタートした。

今回は秋の時と違い、水量も多くいい感じだが、久しぶりの人、長良川が初の人には少し迫力が
あったかも。。緊張の面持ちで下っていった。
天気も良く、気持ちがいい!!って最初に、いい泳ぎっぷりをしたのは花ちゃん!しかしいつもの天然明るさで、再スタート!(本人はかなりいっぱいいっぱいだったらしい)
途中いくつかのウェーブで遊びまくり、3段の瀬へ。みんな無事クリアーし、スケボーへ!
スケボーも無事クリアー。ここで昼食&スポットで猿状態!(笑)
スケボーの水量もいい感じ。C1で日本でもトップクラスの選手、松沢さんが来られたりと一時
20人近くいたんじゃないだろうか?!スケボーの下にもいいウェーブが立っていてみんな
ウェーブに一度に2人3人一気に乗り込むなど、おもしろかった!
スケボーから、コウジとグッチが合流!ますます賑やかなダウンリバーとなった。
スケボーを出発、途中むらちゃんも沈し泳いじゃったけど、初参加の花ちゃんを含め、みんなあの水量でなれない中ナイスファイトだった!!全然めげる事無く、最後まで楽しんで下ったのには脱帽!! 途中のビッグウェーブでは上野さん、兄貴、グッチ、イガワさんも遊びまくり
ふれあい広場に到着!! 本日は終了した!

上野さん、グッチ、コウジ

朝、今回参加できなかった井原っちが送迎してくれたので、車の移動も無く、ゆっくり着替えて
宿へ移動、荷物を置いて、温泉、そして毎回恒例のちゃんこ鍋!!
やはり美味いわ~~!!
満足の中、宿に戻り、その勢いでますます盛り上がる中、初日は終わるのでありました!!
スポンサーサイト
コメント