新生JFKA(日本フリースタイルカヤック協会)の最終戦にふさわしい、多くの参加者が集まり盛り上がりを見せた大会となりました。

振り返れば前年の同じ時期に、同じ井田川の大会終了後に選手達が集まり今後の大会運営や協会のあり方について話し合った。。。あれから1年。。
本当に八木会長始め、それを支えたスタッフの方々・裏方に廻った方々の努力に感謝したいと思います。彼らのその熱意や思いが昨年までの倍以上の参加者を集める結果に繋がったと思います。本当にお疲れ様でした!ありがとうございました!
少しでもなんだかの結果を残したいと思い望んだ最終戦・井田川。
今回、私はバーチカル(中級)・エアリアル(上級)のダブルエントリー。
※レベルの区別は一般の方にも分かり易くする為なのでご了承下さい。

結果は。。
初日のバーチカルクラスは、技の種類プレイ回数を競います。
練習時点でホールの巻きの強さとパワーに圧倒され巻かれまくり。。意気消沈。。モチベーションが下がってしまい、全くプレイになりませんでした。
結果は30数人中15位。当然の結果でした。
そして、臨んだ翌日のエアリアルクラス。総勢34名。
ここで大番狂わせを起こす事になろうとは。。
前日のプレイを反省。この日はある意味自分を捨て、沈脱(脱艇)覚悟で臨みました。
ある意味開き直りです。船のセッティングも若干ですが変えました。これは気分的なものだけだとは思いましたが。。
予選で前日以上に体を動かせ、思い切ったプレイが出来ました!
それが功を奏したのか、まさかの予選突破!? 予選7位。
自分の中では、この時点で今回の目的はある程度達したかな。。と思っていました。
向かえた準決勝。準決勝は予選上位10名で戦います。
唯一自身のあったループがエアーで決まりました。ここでも思い切ったプレイが出来た気がします。準決勝は、日本でもTOPクラスの選手揃い。決勝の上位5名に残るのは至難の技。
この時は結果より技が決めれた事で充実感がありました。

しかし、奇跡が?!準決勝で上位6名が決勝進出する事に!その中の6位に自分が!!!
まさに大番狂わせ!!
実は準決勝でTOP選手達がミスを連発。本来の実力ではあり得ないのだろうけど、中年親父が決勝に進出できたのです。本戦大会ではまさに初の決勝進出!!夢の舞台でした!
場違いの所にいる気分でしたが、TOP選手達と肩を並べられた事が嬉しかったです。
この人達に少しでも食らいつくには大技しかない!自分の得意な技に賭けました!が、
結果は見事撃沈!(苦笑) でもやれる事はやった充実感でいっぱいでした^^
と言いつつ、正直時間が経った今考えると、もっとやれた事があったかな?!なんて悔しさが
出てきましたが、でもこういう思いが次に繋がって行くんでしょうね。。

決勝には残れましたが、課題は山積みです。基本の見直し。出来ていない事が多すぎなので
また出直しです。でも、課題が出来、目標が出来た喜びも大きい!
いろんな事を学べた大会でした。宿を休館にしてでも参加してよかった!!
最後に、最後まで応援してくれた多くの方々、TOP選手の方々も本当に気持ちよく声をかけて頂いたので感謝の気持ちでいっぱいです!
ひかりやの毛玉さん!本当にありがとうございました!
多くのカヤッカーの方々に感謝を込めて。。

次回は写真いっぱいの楽しい雰囲気の大会の様子をお知らせします^^
スポンサーサイト
コメント