OPEN記念に西やんがくれました!

洒落てますよね?!なかなか心憎い事してくれます^^
シャイですがいい男です!ありがとう!
土曜日、大会前日。
午前中はJFKA主催で一般の方々を対象としたカヌー体験会が行われました。
郡上、相戸の堰堤の上の流れの緩やかな所で開催。
子供6名・大人7名の計13名。親子連れも多く、和やかな雰囲気。
山形の大会に引き続き今回もお手伝いをさせて頂きました。

お天気は体験会が始まると、朝からの雨が奇跡的に止み曇ってはいましたが皆さん楽しそうに
川の上でカヌーに乗られていました。
大会を控えていましたが、自分達がカヌーをやり始めた頃の楽しい気持ちを思い出し、
微笑ましくいい雰囲気。

こんな小さなお子様も頑張ってました^^

皆さん思った以上に上達が早かったので、途中短い距離のダウンリバー。
親子で下ってます!

短時間でしたが、皆さんの楽しそうな笑顔が印象的でした!
帰る頃に雨。。でも満足そうな参加者の方々の顔を見て、お手伝いして良かったと改めて感じます。少しでもカヤックに興味を持つ方が増えて欲しい。。自分にも何かやれることがある!
そう感じ、いい時間を過ごさせて頂きました。
お昼から、大会会場予定のスケボーウェーブ周辺のリバークリーン(ゴミ拾い)。

落ちてないようで落ちているゴミ。。
我々もそうですが、釣り人・BBQをする方々。。マナーを守りたいものです。
みんな頑張って拾いました!お疲れ様です。

その後、ウェーブにて練習。。。
しかし。。。やはり大会前。予想はしていましたが~~!
一時期、28名前後の人が。。混み過ぎ!!(笑)

13時半から漕ぎ出して、15時過ぎまで。
雨もひどくなり、川の水の増え方が早くなったので早めに切り上げました。
それが、悪夢の始まりだったとは。。
その後、雨足は納まるところを知らず。川の水の増水は止まらない。
深夜に危険水域近くまで行ったようで。。結局、大会は中止。
遠方から来たカヤッカーも多かったので何とか開催出来れば。。と願っていましたが、
自然には勝てません。
夜の時点で、川の増水の早さを知っていた選手達。。懇親会・飲み会では半分開き直りもあったかな?(苦笑)盛り上がり、楽しんでいました。
この日は『笑び』も満員御礼~~
懇親会から帰ってきたカヤッカーの皆さんは宿でも盛り上がっていました!

まだまだ至らない点も多かったですが、楽しく過ごして頂けて良かったです。
ありがとうございました!そしてスタッフの皆さん、お疲れ様でした!
大会は中止になったけど、体験会でのひと時・リバークリーン、久々に合う方々との時間など。。天と地のような2日間でしたが、意味のある2日間でした。
感謝!
スポンサーサイト
コメント