FC2ブログ

板取川ダウンリバー記

今日の寒さはなんじゃぁ~?!三寒四温とは言うけれど、寒すぎちゃうか?
雪まで降っとった。。おかしすぎや~~!!
ってな訳で昨日の続きでやんす!!

日曜日。。いよいよ緊張のダウンリバーの日じゃぁ~~!
天気は雨。水量は少しは期待が持てそう。。
今回は、上級者でこの川をよく知ってる人は、あの程度で何をビビッてるの
と思う方もいるかも知れないですが。。まぁ笑って読んでやって下さい^^
少し長い日記になりそうな予感?!(笑)

朝9時過ぎに美濃橋下の河原に集合。
今日の参加者はマーシー、コウジ、アルさん、池ちゃん、トッキー、
そして私、ヤンこといけぽん、そしてサポートとしてコウジ奥様

自分がなぜここまで緊張していたかと言うと、今回のダウンリバーがテクニカルな内容である事とクリーク的な内容である事だった。
そしてクリーク決死隊に初の参戦と言う事もあったからだ。
プレイボートで下れる場所を選んでいるので、安心は出来るのだが。。
今回参加した皆さん!始まる前結構あほな事言ったりしてましたが、裏ではかなり緊張していたのですよ~~(苦笑)

美濃橋から走る事、15分位。ラーメンホールの前に車を停めて
艇を積み替え、ゲレンデに向かった。
今回下るのは長良川の支流、板取川。コースはアジサイロードセクションと
呼ばれる所。上流はカナレ渓谷と言う。
(コウジからネタ貰いました~~!・爆)

車から、今回のメインの核心部を見た。はっきり言って絶句。。
トッキー、池ちゃんも言葉が出なかったらしい。
ここ下るのかよっ!って思った!!車中、マーシーとコウジにいじられまくり。。”今日はええなぁ~!たのしそうや!、いけぽん死ぬなぁ~(笑)”
とにかくここまで来たからにはがんばっちゃる!!
とは言えず苦笑いで用意をしていました~~。


CA280228.jpg


11時頃にプットイン。軽くウォーミングアップをして下り始めた。
最初の堰をを越え、岩が見える場所が増えてくる。
やはりそういう所は流れも強く、複雑だ。エディキャッチしながら下る事が大切になる。まだ危険箇所ではないので、練習を兼ねてエディキャッチをしながら下って行った。途中、ウェーブや小さなホールで遊んだり、
舟がやっと1艇入るくらいのエディに入るトライなど結構楽しかった。

CA280231.jpg

今日のメイン前の大きな関門が出てきた。大きな落ち込みで流れが激しく、
まともに行くと船が持って行かれそうだった。

CA280233.jpg

マーシーとコウジが偵察。意地悪な2人はやばいぞぉ~~!って顔を見せてくる。ほんまに堪忍してやぁ~~って感じ(笑)
実際、見る必要があったのでスカウティングを行う。ひえぇ~~!!!
横から見るとぶつかった波がでかい。正直、怖くなった。
安全なコースを行くためには向こう岸のエディにフェリーで渡り、そこから
下った方がいいとの事。。普段なら、入れるエディももし失敗したらそのまま後ろ向きで落ちて行ってしまうと言う恐怖心の中だから緊張した。
最後は沈してしまったが何とかクリアーした。大きな失敗はみんなの最後に下った事。今回はレベル的に自分が一番下。だからレスキュー、フォローを考えると真ん中に入っておくべきだったのだ。コウジからアドバイスを貰った。

そしていよいよ核心部に来た。口の渇きが激しい。こんな緊張感は久しぶりだ。岩が点在し、流れも激しい、落ち込みも連続しており、気を抜けない。
最初のエディキャッチはなんとか成功。。しかし次のエディキャッチは失敗。焦リ始め一杯一杯。あえなく沈!!起き上がりコウジのいるエディに入ろうとするが間に合わず沈!岩に当たるやばいと思ったが何とか起き上がれ
エディが近くにあったので入った。他のみんなはエディキャッチを失敗しながらも上手く立て直して次のエディに入っていた。
正直、まだ続くのか~っと思いながらも何とか下り終えた。
本当に死(沈)にまくりの1日だった(笑)脱は無かったじょ^^

CA280235.jpg

2時頃アウト。

最後のビクトリーロールは自分だけが出来なかった~~!
次回は決めて見せちゃる~~!!

今回、確かに怖かった場面もあったが、終わってみると不思議な爽快感があった。ロールもままならない頃、初めて川を下った時の緊張感を思い出した。エディに入る事が楽しく思えた。またそれが非常に重要である事が頭でなく体で感じる事が出来た。そして穏やかな流れがどれだけ癒されるかも分った。一番感じたのは、クリークとかに関わらず、とにかくダウンリバーを
しなさ過ぎてた。もっとダウンリバーしようと思った。
今回も、流れの読み、コース取りなど僅かではあったが、勉強になった。
楽しむ事を前提に、やはりスキルアップをするためにはダウンリバーは必要だと改めて思った。今回マーシーとコウジはレベル的には低い自分に声をかけてくれてエディキャッチ一つ、瀬を下った瞬間など、かなり盛り上げてくれてた。
本当に楽しく、ありがたかった。関西にも関東にも上手いカヤッカーの中には自分みたいなレベルでも一緒に楽しんでくれる人達がいる事、そう言う人達と漕げたのが幸せに思います。感謝!!

レスキュー3を勉強していたが、最近スポットばかりで、基本を忘れかけていました。改めて安全、テクニック、経験の大切さを思い出した。
楽しく下るには、自分のレベルを知り、安全を第一に考える。
これに尽きると感じ、いろんな課題が見え充実した週末でした^^

最後はみんなでマーシーお勧めのラーメンを食べて満足状態で帰路についた!

写真は。。とる余裕はありましぇんでした。みんなが瀬を下るとことか撮ろうと思ったけど、そんなん無理!!結局静水でほとんど撮ってました!(笑)

CA280237.jpg
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

minowarabi

ゲストハウス  『笑び』のオーナーをさせて頂いております。
美濃市蕨生(わらび)でオープンしました。
長良川と山に囲まれた自然豊かな場所。アウトドアもインドアも大好きなオーナーです^^

ホームページ

『ゲストハウス笑び』         こちらもチェックして見て下さいね!

訪問記録

インドアを楽しもう!!

まずはお試しで♬

欲しい物を探すなら!

通販から旅行まで!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

検索フォーム