FC2ブログ

発芽玄米から玄米へ!

白米から発芽玄米に切り替えて、3年近くになります。

そして昨年末からやっと玄米に切り替えました。
実は桑名市の自分の家の近くにいいお店を見つけたんです!
『八十八屋』もう5代目だったかな?古くからの米屋さんのようです。

P2190250.jpg



ほぼ玄米しか扱っていませんが種類も多く、コメの他に雑穀なども置いてあり健康志向の方には興味深い品揃えになってます。
米も有機農法、極力無農薬で作られていて、こだわりも感じます。
なんと言っても値段が安い!
最初に買ったのは飛騨地方の五箇山の玄米。1kg480円!
今回は三重県産の1kg360円の玄米を買いました。
5kgで2000円以下。安くないですか?!
以前の発芽玄米は2kgで1500円前後していたので本当に安い。
発芽玄米は発芽させる手間もあるから高いのは分かってましたが毎日食べる物。健康を考え割り切っていましたが。。
白米は値段的には変わらないのかな。もう今は白米だと頼りなくて、外食意外では食べなくなりました。

玄米はしっかり水に浸し、圧力釜で炊くのが一番いい方法なんですが、
炊くのに手間がかかるイメージがあります。
なので発芽玄米にしていました。しかし玄米を搗く(つく)事で炊きやすくなるそうです。搗いて表面の殻に傷を付け水を浸透させやすくするんです。今は5分搗きでお願いして買っています。機械で搗いてくれるので早いし、無料で行なってくれるので良心的です^^

自分は玄米に五種雑穀(あわ、ひえ、アマランス、はと麦、黒米)などを混ぜて炊いています。

白米は死に米。。と言う話もあります。こう言うと賛否両輪ありそうなのでそこまでは言いませんが、日本人は毎日欠かさず食べる米。
どうせ食べるなら食物繊維やミネラルなどが取れる玄米の方がいい、と思って続けています。ここ数年、太りにくくなった気がします。
体質も改善されてきてる感じです。

皆さんも一度、玄米を試されては?
最初は少し値段が高いですが、発芽玄米から始めるのがいいかも、白米と混ぜて炊けるので食べやすいからです。是非!('-^)
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

minowarabi

ゲストハウス  『笑び』のオーナーをさせて頂いております。
美濃市蕨生(わらび)でオープンしました。
長良川と山に囲まれた自然豊かな場所。アウトドアもインドアも大好きなオーナーです^^

ホームページ

『ゲストハウス笑び』         こちらもチェックして見て下さいね!

訪問記録

インドアを楽しもう!!

まずはお試しで♬

欲しい物を探すなら!

通販から旅行まで!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

検索フォーム