久々に雪山に行ってきました!
先月の休暇分をたまたま平日に取れたので。^^

脚の経過は順調でした。
今回の肉離れは軽度(1度)~中度(2度)位のものだったと思います。自分の中では2週間を目安にしていましたが。。
以前の時の肉離れは半端では無い痛みが続いたのと、明らかな陥凹が見られたが、今回はそれらが無かった。前回の経験とアドバイス、知識を参考に治療に当たりました。。
肉離れの程度。。
1.軽度(1度):筋肉自体や筋周膜にはほとんど変化はなく、筋線維束が引き伸ばされた程度のもの。局所の圧痛のみの事が多い。
2.中程度(2度):筋周膜の断裂、ごく一部の筋線維の断裂があるが、圧痛だけでなく軽い陥凹や軽い運動痛もある。陳旧例では瘢痕、癒着は比較的軽症なもの。
3.重症(3度):筋周膜の断裂はもちろん筋自体にも部分断裂があり、圧痛、局所陥凹、運動痛も著しい。陳旧例では瘢痕、癒着が高度のもの。
ケガから3~4日で痛みがかなり緩んでいたのと、歩行も思った以上に出来たので自重運動をはじめ、無理のないストレッチ。
ケガから約11日。。筋肉の張りはややあるがこれは動かしていなかった為のものと判断。ジャンプやジョギングも可能になったので。。
行っちゃいました(苦笑)
サポーターや運動後のアイシングなどの準備も万端にして、いざゲレンデへ!
天気がいい!暑いくらい。。2月になったばかりなのにまるで春スキーの気候だ。いつものウイングをやめて今回は鷲が岳へ。
平日割引が出来る時にしか他のゲレンデにいけないと思っていたので。
ウォーミングアップを兼ねて1本滑る。無理のないように。。
いい感じで滑れた。そこから2~3本慣らした。
脚の様子を見て。。パークへ。
ポコジャンにチャレンジ!飛べた!脚は。。。問題なし。痛みも無い!
で、調子に乗って1本の滑りでで5回飛んだり。。まくられながらも、久々の雪山を楽しんだ^^
無理は禁物なので休憩を入れて、早めに切り上げ。
やはりアウトドアは気持ちいい~~!
無事復活を果たしました。ご心配してくれた方々には本当に感謝してます!復活とは言え、無理なく、体調と相談しながら楽しんで行きます!
('-^)
スポンサーサイト
コメント