自分が住んでる桑名市は三重県の中でも名古屋寄りの場所にあります。
市と言うくらいなので都会の雰囲気と思いきや。。
郊外ではありますが、市内を抜けると畑や田んぼが沢山あります。
遠くにはお山も見えますし。。ん~~やはりいい意味で田舎の雰囲気を残した場所のような気がします。
そんな土地柄、工場で働くパートの年配の方々は田んぼや畑で野菜を作ったりしてる方が多く、出来た野菜をよく持って来てくれます。
和歌山の本宮にいた頃もお隣さんが野菜などを持って来てくれたけど、まさかここでももらえるなんて。。
ここ最近になって、冬野菜が良く取れるとあって毎週、大根や水菜などをもらいます。ありがたい~~
最近もらった野菜は、大根、かぶ(かぶら大根)、水菜、辛子水菜、
日の菜、韮(ニラ)などなど。。
これは大根と辛子水菜^^

大根は大根おろしなどでも食べます。美味しい!!
で、最近頑張ってるのは漬物。
先日、大根の葉っぱと茎の部分は捨てるのはもったいないので、漬物にチャレンジ! 5~10cmくらいにざく切りにして、鍋に並べ塩を少し多めに振ります。軽くラップを引きその上に漬物石。。。が無いので
トレーニング用のバーベルの重りを漬物石代わりに。
約2日ほどおいて、水洗いし絞って、包丁で細かく切って出来上がり!
これは日の菜とかぶです^^

沢山作ったのでタッパに入れておきます!

3日前には日の菜とかぶを漬けました^^
ここ数年、昼間は弁当を作ってますがその上に乗せたりとすっかり野菜づいてる今日この頃です!
スポンサーサイト
コメント