先週末、当初は北山川に行く予定だったが、土曜日は仕事。。
日程も微妙になり、今回は見合わせた。
関東からベビトラの方々が来られると言う事だったので3連休2日目の日曜日に合流させて頂いた^^ 塚原さん、川嶋さん、松木さん、甲斐さん、小林さん、耕納さん、正木さんの総勢7名。初めてご一緒させて頂くかたばかり。また新しい川仲間と出会う事が出来て嬉しく思いました。
御岳は自分にとっても故郷の川。そこでまたお会い出来る事もあるだろうし、こういう出会いは大切にしていきたい。

ビーチからザンゲの瀬までのコース。
さすがの3連休!ラフトの数も半端なく多い!!
水量は今一だが、川は大盛況だ~。そして。。釣り師も半端ない!!
この時期にちょっと多すぎ~~ってくらいいた。
気にせず、楽しく川下り!長良川を下るのも久しぶり。
水量が少ないのでメインのスケボーの瀬などでは遊べなかったが、それでも下りながら遊べる瀬はある。そんな場所を見つけながら下るのも楽しい。今回は円空の瀬がマイルドで、でもしっかりしたホールになってて面白かった~!みんな果敢にチャレンジ!やられながらも大いに楽しんだ。


途中、学生のグループ。筑波、明治、早稲田、東海大、静岡、の混合グループ20名はいただろうか。筑波は快風君や小春ちゃんの母校で良く知ってたし、静岡大もOBで知り合いがいたので、すぐに打ち解けれた。
今度は一緒に漕ごう!っと話が盛り上がる。
いろんな出会いも楽しみながら、いい天気の中、いい川下りが出来た。
途中の瀞場もバウステ祭り(笑)
川下り後は、コンノでスポットを楽しみ、1日漕ぎまくる。
ベビトラの方々ともまたご一緒したいと思いました。いい方達ばかりだった。
皆さんご一緒してくれてありがとう!!

夜は『陽がほら』でトオルさん達とアホな話で盛り上がりその日は終了。
『陽がほら』の様子は改めて!オープン後、初めて行きましたがかなりいい雰囲気!
長良川に来た際は是非!!
翌日は木曽川のウェーブスポット0.5番へ。
体調が思わしくなく、10時に着いてから車で仮眠。やや復活で12時過ぎから漕ぎ始めた。服部さんご夫妻と漕ぎました。水量は多めだが、いいウェーブ。サーフィンも楽しい。

昨日の大学生グループも上流から合流。

服部夫妻も頑張ってました~!!

東海大・筑波大のコラボ!半田君と大鹿君。半田君ブラント決めてたね~。

筑波と静岡、いろんな大学が一緒になってました。OBのナワマキさんとヤマシタ君

イトーさんもいいアドバイスを若い子達にしてくれてました。


技を出す為ににウェーブに乗るのではなく、ウェーブを楽しむ為に技がある。。波をもっと楽しまなくちゃ。
結局、12時から16時まで漕いでました。
予定の変更や、思わしくない体調などいろいろあったけど充実した2日間だった。いろんな出会いが川での1日を充実したものにしてくれる。
そんな事を感じさせてくれる2日間でした^^
スポンサーサイト
コメント