FC2ブログ

ありがとう~小歩危! ありがとう!皆さん!!

お盆休みを利用して8月13~15日の3日間四国へ。

小歩危。。。昨年の悪夢が甦る。脳震盪、溺水。。ICU入り、入院。。
あれから1年早いものだ。
今回はしっかりリベンジ。。と言うより、やり直しをしなくては。
出なければ、忌まわしいトラウマは消える事は無い。

13日の深夜に四国入り。
仮眠をして、9時頃にモンベル大歩危店前にてNariと村ちゃんと合流。

CA3B0068.jpg


Nariは昨年の命の恩人であり、親友でもある。彼もある意味やり直しのダウンリバー。
俺より全てを目撃していた彼の方がきつかったはず。。今回が本当の初下り!


やや緊張気味のNariと応援の村ちゃん^^
CA3B0067.jpg

その後、今回のダウンリバーを全面的にバックアップしてくれたイッツミー夫妻、結城君、ウタちゃんと合流。それに加え初日は毒さんとアキラくんも加わり、心強いダウンリバーとなった!

11時半頃プットイン。
CA3B0072.jpg


鉄橋下の瀬をやり過ごし、いよいよ核心の瀬に入っていく。。一つ目の瀬『森囲いの瀬』。
昨年の悪夢が甦る。恐らく問題なく下れるはず。しかし、万が一の事が頭をよぎる。。
やはり緊張する。。いや、緊張感があった方がいいのかも知れない。
かおりんやイッツミーさん他多くの方が励ましてくれた。
ラインをしっかり読みスタート!。。。無事に下れた!!1年間モヤモヤしていたものが取れた気がした。Nariも無事下った。ささやかにみんなが祝福。ハイタッチ!
これでこの後の瀬も積極的に行けそうだ。^^
しかし。。。Nariが事故の様子を現場で生々しく話してくれた。恐ろしくなる。。
流され終わって、引き上げられた岩場までの距離が思っていたより長かったのだ。。
下ってみて改めて、なぜここであんな事故が?!。。と思った。しかしそれが事故と言うものであり、そこから何かを学ばねばと再認識したのだった。

CA3B0073.jpg


その後、2段の瀬を過ぎ休憩。ホールで遊び、昼食。
CA3B0076.jpg

CA3B0077.jpg


大滝の瀬、曲がり戸の瀬を過ぎ。最後の鮎戸の瀬。
やはり目の前のホールは迫力がある。初めて見るNariは尚更驚いてた。

P8130120.jpg


気を抜く事無くチャレンジ!ラストの瀬を越え、小歩危のリベンジは終了した!
初小歩危のNariも無事ダウンリバー成功!
本当にすがすがしい気持ちになった^^
恐らく、何度も小歩危を下ってる方々は無事下れたくらいでそこまで喜んでアホちゃうか?!
と思う人もいるかもしれない。。しかし、俺やNariにとってはこれは大きな成功なのだ。
喜びをかみ締めた。

今回、一緒に下ってくれた、イッツミーさん、かおりん、結城君、毒さん、アキラ君には本当に感謝したい。心強かったし、楽しく下れたのも彼らのおかげ。
やはり仲間っていいものだと改めて感じた。本当にありがとう!
そして、いろんな事を経験させてくれて、いろんな事を考えさせてくれた小歩危にもありがとう! 


P8130123.jpg


そして明日ももう一度下る!!前回も2日目に事故ってるから、明日無事に下り終わって本当の成功!。。しかし今日はやり直しが出来た事を素直に喜ぶ事にした!
2日目以降は次回の日記で~~!

CA3B0083.jpg



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

minowarabi

ゲストハウス  『笑び』のオーナーをさせて頂いております。
美濃市蕨生(わらび)でオープンしました。
長良川と山に囲まれた自然豊かな場所。アウトドアもインドアも大好きなオーナーです^^

ホームページ

『ゲストハウス笑び』         こちらもチェックして見て下さいね!

訪問記録

インドアを楽しもう!!

まずはお試しで♬

欲しい物を探すなら!

通販から旅行まで!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

検索フォーム