先週末の日・月は北山川に行ってきました!
昨年、鎖骨を折る直前に行ったきりだから約1年ぶりくらい。
当初は7~8名で行く予定が、蓋を開けてみれば一緒に行くメンバーは自分を含めてノブさんの2人。仕事や体調不良など、なかなか予定通りには行かないものです。行けなかった皆さん次回は是非ご一緒しましょう^^
現地でやりさちゃんとスコさんと合流する事に!スタート地点で上野さんの友人加藤さんも合流してくれたので賑やかな雰囲気になってきた~('-^)
現地では熊野エクスペリエンスのオーナー上野さんとも合流。本宮にあるベースでもお世話になる予定。上野さんとは合えなかった時期を含めても10年以上の付き合いになる。
見た目の厳つさ?!(笑)とは裏腹におもろい部分と真言宗の僧籍(お坊さん)で信仰心もあつく古きよき物を大切にする意外性も兼ね備えた楽しい人物。
今回はこのメンバーで楽しい2日間を過ごした^^
ハプニングはいきなり起こった。
準備段階と当日の朝に小さなアクシデントも重なり、ちょっと気分的にモヤモヤ~~心ここにあらず~~なんてしてたら、車のキーを。。。インロックか~?!!
スタートの準備は出来たから。。。着替え~なんて事はゴールしてから考えてまえ~!って事でスタート!!

水ないから仕方無しにくるねん。。なんて言う人もいるが自分はこの川は好き。
人工物が少なく、川からの景色が素晴らしい。まさに自然の中に包まれてる雰囲気を味わえる。
11時プットイン。今日は音乗~田戸のロングコース。たっぷり楽しむぞぉ~。
音乗の瀬は1段目からエディを取りながらねちっこく楽しむ。さすがは上野さん面白いラインを選んで行く。遊びながらもいい練習になる。
3段目のウェーブがプレイスポット!多くのパドラーが遊んでいた。

音乗の瀬を過ぎ、2級3級の瀬を超えていく。普段行かないようなラインを通ったり、入らないエディを狙ったりと楽しめた。
ムササビホール。うう。。全体的に中途半端、もう少し深ければ思い切った技も出せるのだが。。とは言え数少ないプレイスポット。多くのパドラーが集まってた。

小松を過ぎ、下滝。ここでも簡単にスルーする事無く面白いラインでエディを取っていく。
艇1つ分のエディを狙ったり、遊びの中にも無駄が無い。小和田の瀬も水量は少ないなりに遊べた。ここからゴールまでは瀞峡の雰囲気を楽しめる。

ゆったりと周りの景色を楽しみながらゴール田戸。16時頃アウト。終了!
かなり漕いだので筋肉もパンパン!いい疲れがほのかに残る。なんて余韻に浸る間もなく厳しい現実が。。
インロック!近くの駐在所で針金借りたり。。ディーラーに連絡すると今の車は針金なんかで鍵が開くほどやわじゃない。JAF呼ぶか窓を割るかしか手段無しらしい。
窓ガラスの金額も確認しつつ、駐在所電話を借りてJAFを呼ぶ。この辺りの田舎の方はみんな優しい。感謝。。っしかしアホや~。。一緒に待ってくれてる4名を前にアホになるおいら。(笑)

この辺鄙(へんぴ)な場所で奇跡的な30分でJAF到着!
『ドアの枠を開きます!』。えっ?!曲げちゃうの?なんて思ってたら、あんな技、こんな技で鍵を開けてくれた!その開け方に一同驚きと賞賛の嵐!方法を知りたい方はまた直接お話しますよ~~ ^^
ここから恐ろしい結末が待っていようとは。。。
JAFスタッフの方がドアを開け終わり、ドアを閉めた瞬間、カチャっ。。変な音が。。
後ろのバンパーの内側から鍵がぁぁあああ!!!!
いつもの場所にいれたつもりがなぜか、バンパーの内側の上の段に入れてたらしい。。
朝のモヤモヤの中、訳の分からん行動をしていたようだ。よく探したつもりやったのに~
しかし、鍵が落ちた瞬間、私は穴があったら入りたい気持ちに落ちいったのでありました。
まさに衝撃ではなく笑劇の瞬間であった!!皆さん怒る気にもならず大笑い!
ノブさん曰く『笑いの神が舞い降りた瞬間』だったらしい。ネタを提供する為の無駄な時間を。。皆さんすんませんでした!!後、上野さんには裏技で助けてもらったので本当に感謝です。
この後、無事北山川を出発。
風呂に入り、地元の方のホームパーティにも参加させて頂き、楽しくその日を終えたのでありました! あぁ。。情けなぁ~~。
いろんな意味で反省。。学ばせてもらった1日でした。(苦笑)
今回の遠征の内容などはこちらにも掲載→
熊野エクスペリエンスblog写真は一部、熊野エクスペリエンスblogからお借りしました。
スポンサーサイト
コメント