四国の事故からもうすぐ4ヶ月。
そのあと9月初めの鎖骨骨折。。。
長良川は、四国に行く前の週に漕いだのが最後だった。
和歌山のレスキューミーティングの次の週に四国の事故後、初漕ぎと思っていた矢先に鎖骨骨折。。。
長良川に来るのもスピリットカップ以来。漕ぐのは約4ヶ月ぶりだった。
渇水の長良川は今の自分には調度良かった。
とにかく激しくはまだ漕げない。でものんびりでも構わないから川下りをしたかった。
自然の空気を感じたかったのだと思う。
エスパー君から、『渇水だからこそ気を付けた方がいいよ』の一言。確かに!
浅いから沈したら体をぶつけやすい。のんびりとは言え甘く見ないようにと改めて思う。
急に思い立ったので、一緒に漕いでくれる人は見つかるはずも無い(苦笑)
渇水の長良川。木曽川0.5番スポットでガンガン漕ぎたい人が多い長良川の仲間にこの渇水のんびりカヌーに付き合って欲しいとはなかなか言えないのもあった。
駄目元でスピリットへ!
カッちゃんとNOAHのメンバーが数人いた。カッちゃんはカヤックは漕がないと言う事だったが、自分が漕ぎたいと言うと回送を快く引き受けてくれた。ありがたかった!
本当に感謝!^^
お助けマンカッちゃんありがと~~!!

ビーチからふれあいまでのショートコース。
スタート地点。。はやる気持ちを抑えて~~

カッちゃんスタートまで付き合ってくれました!ありがと~!

久しぶりだったが、久々に感じなかった。。いつもの長良川の風景。
小さな瀬も緊張感。。万が一沈して肩をぶつけないように。。とにかく極力ロールをするような場面を作らないようにそれだけ気をつけた。
それ以外は、楽しい!小さな瀬、落ち込み、それでもコースを読みながら下るのが楽しかった。
ただ。。このくらいの瀬からリハビリが必要かも?!(苦笑)
四国なんてコリャまだ無理やわ~~。
面影の無いスケボー

瀞場で静水練習をしながら下る。円空の瀬だけは少し緊張感が走ったが無事クリア。
約1時間半のダウンリバーを堪能した。
最後にふれあい広場前の静水で左右の浅いリーンクリーンなど30分ほど練習して終了。
ロールは数回する羽目になったが、ロールも言い練習になってるかも。
右肩に負担をかけれないから大きな動きは控えなきゃいけない。
右ひじをわき腹につけて脇を締める。肘を下げた状態で手は顔の前の位置をキープ。
この状態でロールをする。頭をしっかり下げて、左手の押しとヒップスナップで起きる。
驚くほど右腕への負担は少ない。今まで無駄な動きをしてたと感じる。
とにもかくにも、久しぶりにアウトドアを満喫したなぁ~~。
やはりうっぷんは溜まってたんやろうなぁ。。
まだ無理は禁物だが、徐々に漕いで行こう。ボルトが取れるまでは軽めに。。
冬からが始まりだ。^^
スポンサーサイト
コメント